運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-11-21 第192回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

産後に自殺する褥婦さんが多いということを見ても、やはり子供を一人抱えただけで相当な不安、緊張、いろいろなことが出てきて、毎日のように、不規則な生活になっていくんだろう、また引きこもりになっていくんだろうなんということを思うと、メンタルヘルス券という、メンタルヘルス指導する、一回幾らの、今までの黄色券と同じように、初期、中期、産後と三枚のメンタルヘルス券をつけてくださいと事あるたびに僕はお願いしているんですけれども

赤枝恒雄

2007-04-18 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

この発令の中では、一応これまでの保助看法、皆さんのお手元の三ページに載せてございますが、保助看法によれば、看護師さん自身は、傷病者もしくは褥婦、お産の後の褥婦に対する療養上の世話はできますが、内診業務というものは、一応、保助看法上は看護師さんの業務とはされておらないものであります。

阿部知子

1985-06-07 第102回国会 衆議院 決算委員会 第9号

それから、お産が済んだ後、褥婦に対する指導もつくのじゃないですか。そうだとするならば、真ん中の分娩だけが対応しないというのは非常にちぐはぐな感じ、不合理じゃないかと思います。そのことは間違いでしょうか。そう考えてはいけないのでしょうか。

金子みつ

1982-04-06 第96回国会 参議院 社会労働委員会 第6号

それからもう一つは、母子保健対策で、助産婦さんが妊産婦とかあるいは褥婦とか新生児の訪問あるいは指導をしております。ところが、これは保健婦がまたできるわけでございまして、そういうことが仲よく今日まで進められてきておりますけれども、裏をひっくり返しますと、背景の中に、私ができるんだ、私ができるんだというような争いもなかったわけではございません。

石本茂

1975-06-13 第75回国会 衆議院 社会労働委員会 第21号

こういうふうに決められておりますから、これの政府側の御説明としては、准看護婦というものは、診療補助においては医師歯科医師指示を受ける、それから傷病者もしくは褥婦に対する療養上の世話については看護婦指示を受ける、そして仕事をする人たちだ、こういうふうに理解をされてきておるわけでございます。

金子みつ

1950-04-29 第7回国会 衆議院 厚生委員会 第34号

これは日本助産婦看護婦保健婦協会からの請願にかかるものでありますが、その要旨は、保健婦助産婦看護婦法によれば、看護婦に甲と乙との区別があつて、乙は急性かつ重症傷病者並び褥婦看護に従事することができないことになつておりますが、重症、軽症の決定は容易にできるものでなく、また甲種看護婦のもとに乙種看護婦が就業するということは、乙種看護婦をして卑屈感を持たせ、看護業務の円滑な向上を妨げるものであります

青柳一郎

1947-08-06 第1回国会 参議院 厚生委員会 第5号

ところが数日いたしまして、熱が非常に出たからぜひ往診をしてくれというので、産婆が参つて診たところがそのお産をした婦人は、褥婦は子宮が收縮が惡いとか熱が出ているとか、下り物の分秘が非常に沢山あるというような点から、産婆産褥熱であるという考えの下に、地方医者に頼んだ、地方医者では、可なり重態であるから、到底自分では責任を持ち切れんというので、專門病院にそれを送つて來た。

谷口弥三郎

  • 1